r221254
※本セミナーはZoomを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
『高効率グリーン水素製造における水電解触媒電極の機能・評価・設計【LIVE配信】』
 開催日時   2022年12月21日(水) 10:30~16:30 
開催場所  【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
価格 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
学生: 55,000円 (本体価格:50,000円)

  受講申込要領
価格関連
備考
■会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
 ★3名以上同時申込は1名につき27,500円(税込)です。
備 考 資料付き【PDF配布】
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
主 催  R&D支援センター 

 ※請求書、招待メール等は、R&D支援センター社より送付いたします。

 講師 北海道大学 大学院理学研究院化学部門 教授 博士(理学) 村越 敬 氏
【専門】
表面物理化学、電気化学、顕微分光
【略歴】
1992年 北海道大学大学院理学研究科化学専攻博士後期課程修了 博士(理学) 
1992年 北海道大学理学部 教務職員技官
1992年 フランス科学研究庁(CNRS) 博士研究員
1993年 大阪大学工学部 助手
1998年 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教授
2000年 北海道大学触媒化学研究センター客員 助教授
2003年 北海道大学大学院理学研究院化学部門 教授
 受講対象・レベル ・電気化学反応の基礎、熱力学、反応速度論に興味がある方
・電極材料の調製や微細構造制御法に興味のある方
・電極の電気化学性能評価、分光分析に興味のある方。
 習得できる
知識
・水電解電極における電気化学反応計測
・電気化学顕微ラマン振動分光計測法
・水素発生反応における電気化学質量分析法
・電極反応の速度論解析法
・水電解特性のデータサイエンスに向けた取り組み
 趣旨  再生可能エネルギーを用いた水電解による水素製造が注目されている。旧い歴史を有し、成熟技術とも言われる水電解であるが、さらなるイノベーションの期待が高まっている。まず、今後の持続可能な社会構築に向けた水素エネルギーの必要性を検証し、国内外におけるグリーン水素製造の重要性を考える。次いで水電解の現状を俯瞰し、特に電極触媒の技術課題について焦点を絞り議論する。水電解における水素・酸素発生反応の基礎、触媒能の定量評価、分光分析手法について解説し、機能向上に向けた取り組みを紹介する。その上で、原理的な理解に基づく性能上限を議論し、水電解技術の今後を展望する。それらに基づき効率的な再生可能エネルギーによる水素製造が社会的にもたらす波及効果について議論する。
プログラム 1.水電解技術を用いたグリーン水素製造について
  1.1 水電解システムとは
  1.2 水電解のエネルギー収支
   ・水電解セルのエネルギー損失
  1.3 水電解電極における水素・酸素発生反応の特性評価
   ・水、水素、酸素の分子物性と熱力学特性
   ・Tafel式による電極表面反応解析
   ・サイクリックボルタンメトリー
   ・回転ディスボルタンメトリー
  1.4 水電解電極における分子プロセス評価と制御
   ・In-situラマン振動分光計測
   ・電気化学質量分析
   ・電極反応速度論解析
   ・電極表面過程の量子化学計算
  1.5 水電解電極の材料・組成・構造の設計・評価・制御
   ・電極表面のナノ・マイクロ構造制御
   ・電極触媒調製
   ・電気化学活性表面積の決定
  1.6 電解質の組成・液性・温度・圧力制御
   ・軽処理水電解に向けて
   ・電気化学反応のpH依存性
   ・静水圧印可時の高圧電気化学計測
  1.7 電解セパレーターについて
   ・イオンの水和構造
   ・電解質イオンの伝導性制御
  1.8 水電解システムの性能評価
  1.9 水電解技術開発におけるデータサイエンスの役割
2.高効率水電解技術開発の最新動向について
  2.1 水電解電極材料について
   ・HER/OER電極材料の開発状況
  2.2 水素製造技術の世界動向
   ・ゼロ炭素社会について
   ・グリーン・ニューディールに向けた国内外の取組
  2.3 水電解技術を利用した新エネルギー物質製造